松本市の幼児親子・小学生・中学生向け「歌と体で!楽しみながら世界に通じるコミュニケーション力を身につける英会話教室」ソングリッシュクラブ講師のようこ先生です。
日々、ソングリッシュクラブの運営について考えています。
運営っていうと偉そうだけど、、、、
私が誰に向けてどんなサービスをしたいのか?
誰にどういう風になってもらいたくて自分がどうその役に立てるのか?
を常に考えています。
レッスンをする、チラシを作る、配る、子どもの反応をみる、その反応に対する自分の心の反応をみる。
仕事モードのときだけじゃなく、家で子どもと過ごしている時、映画を見た時、運動をした時。
いつも頭のどこかではソングリッシュクラブのこと考えています。
そしてやっぱり、、、、!
私はどうしようもなくオカーチャンで、親子・家族で子どもたちといい時間を過ごして笑っている時がとっても幸せで、そういう時間いっぱいにしたい!!!
って思っていることにぶち当たります。
(↓どこにでも子どもを連れ回してるよ〜〜)

だから、ソングリッシュクラブのレッスンも、堂々と親子で楽しめる仕組みにしたいって思ったんです。
ウチも親子、来てくれる生徒さんも親子^^
親子で共通に英語の歌を習って家で楽しむ、親子で一緒に体育館にきて一汗流す^^
良くないですか?!
子供の習い事って「子どもの成長の為。子どもの教育の為。おかーちゃんはすべてを調整して送迎」っていうことも多いと思います。
子供のためならエンヤコラ!!ですよね。
わかります。
でも、ソングリッシュクラブはそんな「すべてを子どものために調整して頑張ってるオカーチャンも堂々と運動して英語習って歌ってリフレッシュ出来る場所」であったら嬉しいな、って思ったんです。
そしたらオカーチャン率先して来たいですよね^^
むしろ子どもの教育は「タテマエ」(爆)
あ、ちなみに今本レッスンに来てくださっている生徒さんは、普通に親子で楽しんでます^^
どーぞどーぞって。
それで私自身がやっぱりママにもパパにも楽しんでもらいたいって思ってるのも実感して。
ちゃんとそれが出来る場所にしたいなって思ったんです。

そしてね、もっといいのは、親が夢中で楽しんでやってることって子どもも勝手に覚えます。
むしろソレが一番の早道だったりします。
というわけで、「子供向け」クラスかなーと思って立ち上げたソングリッシュクラブ、親子・家族で楽しめる仕組みをこれから考えますよ〜〜(汗)
走りながら考えるタイプ。笑
続報またお届けします!!
ヨウコ]]>