「あ〜〜〜、文字通りこれが流行りのアクティブラーニング」だわ〜〜〜。
って、、、、
アクティブラーニングってフィジカル(身体的)にアクティブな事だけを言うんじゃないですけどね!!!笑
いやむしろ、体育授業並に体を動かして、なんて概念は入ってないかーー!!!(笑)
アクティブラーニングってつまり、能動的に学習するってことですよね。
きちんと座って、決められた時間割できちんと先生が教えてくれることを受けて学ぶ。
こういう体験は学校でたっぷりできます。
この先の人生で、そういう経験が生きるときはもちろん沢山あります。
だから学校は学校できちんとやって、その中で楽しんでほしい。
でも、自分の好きなように伸び伸びやる気持ちや体の動きがそれで全部しぼんでしまってはもったいないと考えています。
ぐるっと周りの様子見て合わせちゃったりとか、先生の言うことを言われたようにやっただけで満足とか。
本当にもったいないなと思います。
なので、ソングリッシュクラブでは「これやりたい!」「これはいやだな」「あれはどう?」って好き勝手どんどん言える場所にしたいと考えています。
自分の感覚を常に開いて、それを出していい場所でありたいんです。
毎回のレッスンを「大体こんな内容でやろうかな」というのを考えていくけれど、その予定したレッスンスケジュールをこなすのではなく、現場で何が起きるかで変えていくのもそのためです^^
私が躍起になって「先生が用意した学習スケジュール」を守らせようとすると、子どもたちはきっとすぐに「学校モード」を発動させると思います。
ソングリッシュクラブはそういう場所にしたくないので^^
私達講師は「(自分の都合を)手放す」と「切り替える」。
その中で、ソングリッシュクラブで学んで欲しいことを最大限伝えていきたいと思います。
でも「この形の授業さえやれば、アクティブラーニングもバッチリ!」なんていうものもありませんよね。笑
その時点で既にアクティブ度が半減。。。。^^;
生徒さんも成長とともに反応も変化してくると思います。
英語に関して言えば、これから便利ツールやサービスなどもどんどん出てくるでしょう。
その反応の変化を楽しみつつ、その時に使える面白そうなツールも取り入れて、レッスンの形を決めずに色々に変化させていく。
これからは、色んなサービスがすごいスピードで変化していく時代です。
その中で子どもたちは骨太にたくましく生きていってほしい。
「英語を習う」というアクティビティを通してこれからの世界をしなやかに柔軟に生きていくマインドも身につけてほしい。
だから、講師も生徒もクラスも常に柔軟に、アクティブに。
それがソングリッシュクラブの指針です^^
☆☆ LINE@はじめました\(^o^)/ ☆☆
ソングリッシュクラブLINE@サービス
Let me know how’s your day!
松本の暮らしのワンシーンを少しの英語メッセージとともにお届けしています^^
おすすめの英語学習素材やアプリも紹介していきますね。
1対1トークであなたのニュースを送ったり、疑問・質問を送ってもらえればお答えします^^
英語でも日本語でもOK!
一緒に、毎日の生活に少しだけ英語がある暮らし、しませんか^^
緑の「友だち追加」ボタンのクリックで誰でも簡単に登録できます。
もちろん購読は無料です^^
]]>
