難しすぎるとつまらなく
簡単すぎると飽きること
^^;
これは大変。笑
でも、子どもたちに沢山選択肢を与えると、勝手に自分が「ちょっと頑張ればできそう」なレベルを選びます。
最初「これやってみようかな」と思っても、難しそうだとポイってやめます。笑
でも「他の選んでいいよ」っていうと、ちゃんと「自分がやったら面白い」レベルを自分で選びます^^
選んだもの、色々やってみよう!
「自発性」は、クラスの中に自分で選択できるという”バッファ”が無いと発動されません。
ソングリッシュクラブでは、大枠のカリキュラムの中で生徒さんたちのやりたい気持ちを最大限生かしながらレッスンを進めていますよ^^
先生がガッツリ用意したカリキュラムを”予定通り全部こなす”ことより、現場で応用してどんんどん変化していくことを楽しんでいますし、その方が子どもたちも自力で学び取ります^^
そして、子どもたちの「やってみたい!」を集結したら、こんなに面白くてかわいい1曲の歌が出来上がりましたよ〜!
先生は、英語やイラストが書かれた歌詞カードを用意してきましたが、生徒たちが「絵じゃなくて本物を使おう!」って言いはじめて、どんどんゼスチャーや演出けもつけて。
先生が「こうしたらどう?」って提案、全然してないですよ。
子どもたちのパワーはやっぱりすごい!
https://youtu.be/Ob8b83X3lUs
]]>
